年少さんのレッスン

もう年末ですね。

12月は特にはやく過ぎていく感じがします。

年少さんのTくんのレッスンについて書いてみようと思います。

 

いつもニコニコと朗らかなTくんは、私の教室に来る前にピアノに興味を持ち、家電売り場のピアノをよく弾いていたとお母さんがおっしゃっていました。

レッスンの時間に教室に入ると、

「ピアノひいてもいい?」

とたずねてから自由に弾き始めます。

耳にしたことのあるリズムを弾いてみたり、Tくんはただ音を鳴らしているのではなく、曲を弾いているようです。


f:id:caduco226:20221219225714j:image

 

私はレッスンの時間にも生徒さんの「楽しい!」を伸ばしてあげたいので、小さな生徒さんには自由にピアノの音を出してもらっています。

毎回グランドピアノならではの低音の響きを楽しんでいる子もいます。

 

Tくんはコミュニケーションの取り方もすごくしっかりしていて、私の話をよく聴き、Tくんなりのお返事を返してくれます。

 


f:id:caduco226:20221219230013j:image

 

これは、五線譜のお勉強です。

ど、れ、み、の場所を一緒に覚えていきます。

Tくん線の上の音符と線と線の間の音符をきちんと認識しているようです!

ついでにひらがなも少し覚えられちゃうかな〜。

今はゆっくりと向き合っています。

慌てず少しずつで大丈夫なんです(^^)

 

 

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です。

 

 

 

現在募集しているのは

 

火、水、木曜日です。

 

 

空き時間はお問い合わせください。

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

 

生徒さんの心に寄り添ったレッスンを心がけています。

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

 

 080-3655-1431(小島)

 

 caducopianoschool@gmail.com

 

 まで。

 

 

 

いつ(何歳)から習いはじめるのがいいんだろう

これは、よく耳にするフレーズなんです。

 

「ピアノは何歳からはじめるのがいいですか?」

「はやいほう(小さいうちから)がいいんじゃないですか?」

 

私なりの解答ですが、普段思っていることを書いてみます。

 

「習う本人がやりたいと思った時」

 

もう、これしか言えません!

 

 

 

何歳からがいい、の「いい」はどんな「いい」があてはまるのでしょうか。

答えは、人それぞれたくさんあることと思います。

 

お子さんによりよい教育を、とお考えの方なら

「上達するのにいい年齢」

または

「集中して取り組める年齢」

 

があてはまるかもしれません。

 

または

絶対音感が身につく年齢」

 

というのを意識される場合もあるかと思います。

 

 

 

1番大切なことは習う本人の気持ち。

「やりたい!」

という気持ちさえあれば3歳だって40歳だっていつだってスタートできます。

 

 

「小学校○年生ですが、ピアノをはじめるには遅いですか?」

「楽譜が読めませんが、やってみたいけど大丈夫ですか?」

 

 

大丈夫です☺

いつだって、やりたいと思った時にやってみれば良いのです!

その時々の年齢での学び方があります。

 

色んな方をサポートさせてもらえることが、私のやりがいに繋がっています(^^)

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です。

 

 

 

現在募集しているのは

 

水曜日と木曜日です。

 

 

空き時間はお問い合わせください。

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

 

生徒さんの心に寄り添ったレッスンを心がけています。

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

 

 080-3655-1431(小島)

 

 caducopianoschool@gmail.com

 

 まで。

 

 

 

嬉しいお話を聞きました!(教室について)

先日、うちの娘がお腹にいる時からお付き合いがあるお友達に久しぶりに会って、一緒に公園を散歩しました。

歩きながらいろんなお話をしていて、ふとNちゃん(友達の娘さん)元気かな〜と思い聞いてみると、友達のいつものゆったりとしたテンポが少し変わり、

「今毎日ピアノ弾いているんだよー!」

と少し驚いたように教えてくれました。

Nちゃんは小学校低学年くらいから数年間ピアノを習っていて(私の教室ではありません)、その後自らやめると言ってやめたそうです。中学生になってからは吹奏楽部に入部してトランペットを吹いています。

 

そんな中で今年6月のピアノの発表会に出てくれて(まだ教室の子の人数が少ないこともあり私が誘いました)短期間、発表会までの限定で指導させていただきました。

そして発表会でしっかりと演奏し、じゃあまたね〜とご無沙汰していたのでした。

 

あれから数ヶ月経ち、今毎日ピアノを弾いていてこんなことは今までになかった、と母である友達が言っていました。

今がそういう時期なんだろうなぁ、と思いながらも、友達の話していたことをそのまま書かせてもらうと、、、

 

☆発表会で、今までにない曲を弾けてよかった

(本人の希望を優先して選曲しています、2曲弾いた内の一曲は、Nちゃんがユーチューブを観てお父さんと一緒に採譜した曲でした)

☆私のレッスンでは緊張しなかった

(これは、Nちゃんが赤ちゃんの時からお互いに知ってるからだと思います)

☆こんなふうに弾くといい、という指導があった

 

とのことでした。

こんなお話を聞けて、その場でもとても嬉しかったのですが、ジワリジワリと指導者としての自信に繋がってくる感じがして、お友達の了承を得て綴らせていただきました。

 

もちろん、Nちゃんが吹奏楽部に入ったこともあるし(音楽を続けている、という意味です)そういう時期に私がたまたま関わっていたとも思っています。

 

それを差し引いても、Nちゃんが今も(習っていなくても)ピアノを弾いているということが私にとって嬉しいお話でした!

お話聞かせてくれてありがとう(友達へ)。

これからも私らしく良い指導ができるように、学んでいきたいと思っています。

 

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です。

 

現在募集しているのは

水曜日と木曜日です。

 

空き時間はお問い合わせください。

 

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

生徒さんの心に寄り添ったレッスンを心がけています。

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

 

080-3655-1431(小島)

 

caducopianoschool@gmail.com

 

まで。

 

空手の大会とマスクについて

先日、息子の初めての空手の大会がありまして、家族みんなで観に行ってきました。

行く前までは空手は私にはほとんどわからない世界で、ただ頑張っている息子を見届けようという気持ちでした。

 

息子の試合を含めて、幼児から小学生、中学生、大人まで。いろんな年代の方々が闘うのを観ていました。空手には「組手」と「型」があるそうですが、ここでは組手の闘いです。

観ていてもはじめは何で勝ったのか、どっちが勝ったのか、審判が旗を上げてもわからない。。。

同じく知らない者同士の娘と、あーだこーだ言いながら観ていたら、「いまの赤だよね?」って娘は少しずつわかりはじめていました。

じーっと動きを見ていたら、私も少しずつ技が決まるのが分かってきて面白くなってきました。

 

 

ベスト8の試合ではみんな試合前から闘志がみなぎっていました。

からしたら、逃げずに闘っているだけで凄いことなのに!蹴りが入って痛くても闘い続けている小さい子達に驚きました。

 

息子と同じ所で習っている子のお母さんがたまたま隣で応援していて、お子さんの名前を呼んでガンバレー!と大きな声で。その子(赤)の技が決まったのか、相手(白)が決まったのか???という時に息子が

「今の赤だよね!」

と言ったら

「そーだよね!」

って隣のお母さん。

 

つい隣の人と盛り上がってしまうことにちょっと興奮して(笑)もう応援するほうも必死で!

 

 

色んなことがとても新鮮で、楽しかったです。

 

 

 

今回、マスクをしたままの試合でしたが(強制ではありませんでした。途中で苦しくなってずらす人もいたり、延長戦になり選手の息が上がっていて審判から一度外しましょうと声がけがあったり)観ていてマスクについて考えさせられました。

 

うちの教室では、強制ではありません。

 

マスクの感染予防効果については、実際この1年程で周りの方や自分自身がコロナに感染していることと、学者が発表している予防への効果には矛盾を感じています。それでも少しでもかかる確率は違うかもしれませんが、顔を見てコミュニケーションをとれないことへの弊害はあると思っています。

年長さんのお母さんから、マスク無しでの(私も生徒さんも)レッスンをお願いされて、私もその子のレッスンでは外すことにしました。

そしてお互いの顔を見られることのへ安心感を再認識しています。

 

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です

 

募集しているのは水曜日と土曜日でしたが、家族の都合で募集を停止していた木曜日も16時〜18時で募集を再開します。

 

空き時間はお問い合わせください。

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

 

 

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

 

080-3655-1431(小島)

 

caducopianoschool@gmail.com

 

まで。

 

 

 

 

 

 

夏休みが終わって

夏休みが終わりましたね。

今年の夏も暑くて暑くて、クーラーにたくさんお世話になりながら、家族みんな元気に過ごせました。ありがたいことです。

 

うちには小中学生がいて、この夏は一緒に宿題もしたし当たり前ですが毎食ご飯も一緒に食べて、たくさんの所に出掛けることができました。

家族旅行、いとこ達とのプールに宿泊、演奏会に発表会など。遊ぶ時は思い切り遊び、目標があることはコツコツと頑張りました。(と思います)

 

今日は家でひとりになり、ぼけーっと過ごしました。それもまた大事かと思っています(笑)

 

夏休み中に習いはじめた生徒さんがいます。将来への目標をしっかりもって、習いにきています。(私はまだ将来なんて考えていなかった年齢です、すごいなぁと思いました)

ピアノの購入も相談に乗らせていただきました。

これから、一緒に頑張って行こうと思っています!

 

 

 

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です。

 

 

現在募集しているのは水曜日と土曜日です。

空き時間はお問い合わせください。

 

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

080-3655-1431(小島)

caducopianoschool@gmail.com

 

まで。

 

熱心な大人の生徒さん

春から通いはじめたWさんは、ピアノレッスンをこれから受けたい(大人の初心者ですが大丈夫でしょうか)とのことでご連絡をいただきました。

 

もちろん、大丈夫(^^)です。

お話していますと、やりたい曲や場所をはっきりと思い描いておられることが分かりました。

ですが、すぐにその曲をやりましょう!というのは難しく、まずは指を慣らしていく教本と、多くの人が知っている曲を弾きやすくアレンジした曲集からスタートしました。

 

とても熱心なWさん。

お仕事でお忙しい中、しっかりと練習してこられます。先日も演奏やお話を聴いている中に、上手になりたい、弾きたい曲を弾けるようになりたい、という情熱を感じました。

 

私もより良いサポートができるよう、頑張ります!

 

 

 

caduco piano schoolでは生徒募集中です。

 

 

現在募集しているのは水曜日と、土曜日の午後です。

空き時間はお問い合わせください。

 

 

初心者も、経験者もぜひどうぞ。

 

お問い合わせ、体験レッスンの申し込みは

080-3655-1431(小島)

caducopianoschool@gmail.com

 

 

 

 

「ちいさなピアノ発表会」開催いたしました

6月26日㈰

穂の国とよはし芸術劇場PLAT

創造活動室A

にて「ちいさなピアノ発表会」を開催いたしました。私にとってははじめての主催者としての経験で、いろいろとドキドキ💗でしたが、まずは1回目!という気持ちと、その先に広がる(頭の中で、です)景色を思い浮かべながら過ごす毎日でした。


f:id:caduco226:20220628133902j:image

 

たくさんの方々にお世話になりながら、本当に楽しく、よい発表会になったのではないかと思っています。

 


f:id:caduco226:20220628133708j:image

ピアノ横と入り口に置いたウェルカムボードは、以前のお仕事仲間のFさんに作っていただきました。イラストのかわいいプログラムも!ありがとうございました。

 

 

連弾もしていただいた松田弥生先生


f:id:caduco226:20220628134025j:image

本当に素敵な方です!ご一緒させていただきありがとうございました。フォーレのドリー組曲より2曲演奏しました。

一緒に写っている譜めくりもアナウンスもしてくれた同級生の平野友子ちゃん!(リトミック教室を主宰しています)

本当にありがとう!お子さん二人も参加してくれました。

 

 


f:id:caduco226:20220628134352j:image

ウェルカムボードを作ってくれたFさんの絵をこんなにかわいいアイシングクッキーにしてくれたIさん!(お二人とも同じ職場でした。)

皆さんへの記念品として他の焼き菓子と一緒にお渡ししました。ありがとう!!

 

 

参加した方々からは、「よい1日でした」「なかなか出来ない経験ができました」「目標ができて練習を頑張れました」などのお声をいただき、当日頭の中がいっぱいいっぱいだった私も、落ち着いて振り返りまして、よい発表会だったなぁと思えています(^^)

 

 

見守っていただいた保護者の皆さまも、ありがとうございました。

来年も開催したいと思っています!(多分秋です)